
ご存知ですか?3月が求人の効果的な時期である3つの理由
求人の効果的な時期は3月です。 では、なぜ3月が求人の効果的な時期なのかご存知でしょうか。今回は3月で求人の効果的な時期である3つの理由を紹介します。
目次[非表示]
- 0.1.求人(中途採用)の”旬”はいつ?
- 0.1.1.一年で最も採用が盛り上がるのは、3月と9月。
- 0.2.3月に本気で採用活動をすべき理由3つ
- 0.2.1.①競争率が上がるから
- 0.2.2.②暖かくなってきたら本気で動き出す求職者がいるから
- 0.2.3.③冬ボーナスも使い切り、夏ボーナス狙いで本気で動く求職者がいるから
- 0.3.最強の採用手法・Indeed(インディード)を3月に始めるために、動くなら今
- 0.3.1.導入までは最短でも2週間で掲載可能
- 0.4.一番効果的な時期である3月を狙い求人を出そう!
求人(中途採用)の”旬”はいつ?
転職者も求人数も増える時期があります。
一年で最も採用が盛り上がるのは、3月と9月。
求人(中途採用)の旬は3月と9月です。 パーソルキャリア株式会社の「中途採用」の実態調査によると、3月と9月に中途採用の採用活動がもっとも活発になっている結果が出ています。
その中でも採用活動に本気を出すべきタイミングは3月が一番良いです。
3月に本気で採用活動をすべき理由3つ
3月で求人の効果的な時期である3つの理由を紹介します。
①競争率が上がるから
上記の棒グラフでもわかるように1月から徐々に上がり、ピークが3月。そのあとは募集は鈍化傾向にあります。 応募が来ても対応できなきゃ費用も時間ももったいないですからね。 3月は上期が始まる4月入社に向けラストスパートをかける企業が増えます。 必然的に競争率が上がりますから、 求人数を増やしたり、応募者に即電話連絡をしたり、 本気を出さないと欲しい人材が競合他社に流れてしまうのが、3月。
②暖かくなってきたら本気で動き出す求職者がいるから
転職はしたいけれど、「暖かくなる春から転職活動を本格的に動こう」と考える転職者は少なくありません。
③冬ボーナスも使い切り、夏ボーナス狙いで本気で動く求職者がいるから
冬ボーナスがなくなり、さらに好条件を狙い、情報収集したりします。 実際に本気で転職活動を始めるのはの2月後半から3月にかけてになるので、求職者が増える、ということです。 つまり9月に中途採用が活発になっているのは、 企業側、求職者側の活動がうまく重なっているから。 求職者自体の動きがあるので、本気を出せば出すほど結果がでやすい時期とも言えますね。
最強の採用手法・Indeed(インディード)を3月に始めるために、動くなら今
質問:じゃあ、3月に本気を出していくには何から始めていけばいいのか!?
答え:「いますぐ相談してみるところから始めましょう」
導入までは最短でも2週間で掲載可能
認知度抜群のIndeed。採用手法としての効果も同様に抜群です。 とりあえず今からこの先5年くらいまでは間違いなく最強の求人手法です。
Indeedについてはこちらをご参照ください。
一番効果的な時期である3月を狙い求人を出そう!
「ご存知ですか?3月で求人の効果的な時期である3つの理由」は、いかがでしたでしょうか? 正直、コロナウイルスの影響で読めない部分があります。が、求職者が0になるわけではありません。 例年の3月が4月になるかも知れませんが、動き出すタイミングをしっかりと計算し求人をかけましょう。