
【掲載無料】Facebookで求人を出せる機能ってご存知ですか?
Facebook(フェイスブック)上で仕事を探し、登録しているプロフィール情報で応募できる仕組みがあります。
それがJobs on Facebookという機能です。
→「求人情報 on Facebook」に変更となりました。
Facebookは日本国内で2600万人以上もいるソーシャルメディアです。
企業ブランディングと確立するためにFacebookは欠かせない存在になっています。
目次[非表示]
- 0.1.Facebook(フェイスブック)の求人機能とは?
- 0.1.1.求人は企業のFacebookから作成
- 0.1.2.求職者は検索条件を入力し、検索
- 0.1.3.求人メディアを使わない採用手法に移行
- 0.2.Facebook(フェイスブック)に求人連携したATS「HRハッカー」
- 0.2.1.そもそもATS(採用管理システム)とは?
- 0.2.2.HRハッカーは9つの媒体に求人連携
- 0.2.3.月間13万PV・働き方メディア「Fledge(フレッジ)」で企業PRもできる!
- 0.2.4.HRハッカーの料金プラン
- 0.3.Facebook(フェイスブック)の無料求人機能にいいね!
Facebook(フェイスブック)の求人機能とは?
Facebookの求人機能を使うためにはどうすればいいのでしょうか。求人を出す企業側と応募する求職者側のそれぞれで説明します。
求人は企業のFacebookから作成
Facebookの求人機能では、企業のFacebookから求人を作成できます。
PC画面では企業のFacebookの左下メニューにあります。
求人の項目は以下の通り
手軽に作成可能です。
求職者は検索条件を入力し、検索
求職者側もFacebookのメニューに「求人」があり、検索条件を入力します。
雇用形態はもちろん、カテゴリも詳細です。表示順位のアルゴリズムは公表されていません。マッチした求人が表示されるはずです。
求人メディアを使わない採用手法に移行
Facebookで作成した求人は
- 「地域」
- 「年齢」
- 「性別」
- 「言語」
- 「その他のユーザー層」
に分けて広告を打てます。
企業はこうした情報を利用して、適切な資格を持つ人たちに求人情報をリーチできます。
つまり、求人メディアを使わなくてもFacebookだけで採用できる仕組みです。
Facebookの求人機能の実績は公表されていないため、効果は未知数です。しかし、ある一定数のユーザーは確実にいます。
そのユーザーの機会損失になる可能性もあります。
Facebook(フェイスブック)に求人連携したATS「HRハッカー」
「新たにFacebookに登録をして求人を作成するのは面倒」
「Facebookにも求人を載せたいけど、他媒体にも求人を載せているので管理が追いつかない」
「なんなら採用ページのようなものを作ってしまいたい」
…実はそうお考えの方にオススメのATS(採用管理システム)があります。
その名も「HRハッカー」!
さくっとかんたんにご説明します!
そもそもATS(採用管理システム)とは?
ATS(採用管理システム)とは、応募~採用までの一連の業務を一元管理できるシステムのことです。ATSで作成した求人は影響力のある媒体に一括で掲載される特徴があり、またそこからの応募者もATS上でまとめて管理ができます。
「求人の応募がない」
「複数の媒体の管理が大変」
「時間が足りない」
といった悩みを解決してくれるのがこのATS(採用管理システム)なのです。
HRハッカーは9つの媒体に求人連携
HRハッカーで作成した求人は以下の9媒体(業界最多の連携数)にも掲載されます。
- Indeed
- 求人ボックス
- スタンバイ
- Google for jobs
- キュウサク
- Careeret(キャリアジェット)
- SimplyHired
- Yahoo!しごと検索
HRハッカーを使えばFacebook以外の媒体にも求人が載り、応募者数も増える可能性は高くなります。応募者管理も一括でらくらくです!
ちなみに2020年6月時点で、Facebookに求人連携しているATSは2つだけ!HRハッカーはレアなATSです!
★「HRハッカー」×「Facebook」の詳細はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/216851
月間13万PV・働き方メディア「Fledge(フレッジ)」で企業PRもできる!
また、他のATSにないHRハッカーの特徴として「メディア連携機能」があります。
そのメディアとは「Fledge」です。
FledgeHP:https://fledge.jp/
「Fledge」は自治体の取り組みや移住体験談や多拠点生活のパイオニアが語る「田舎に住むメリット」のイベントレポートなど、地方での働き方を中心に記事を紹介しているメディア。
HRハッカーにこのFledgeのPRページで企業の記事投稿やイベント告知が可能!
採用広報もできてしまうのがHRハッカーの強みです。
★「HRハッカー」×「Fledge」の詳細はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/184491
HRハッカーの料金プラン
「でもATSってお高いですよね…?」
心配ご無用、なんとHRハッカーは無料からお試しいただけます!
HRハッカーは複雑な機能を削ぎ落とし、本当に必要な機能だけを搭載しているので他のATSと比較しても安価で利用できます。
★もっとHRハッカーについて知りたい方はこちら
https://hr-hacker.com/
Facebook(フェイスブック)の無料求人機能にいいね!
「【掲載無料】Facebookで求人を出せる機能ってご存知ですか?」はいかがでしたか。
Facebookの求人機能を使えば、多くの求職者にアプローチが可能となります。
しかし、大事なのはFacebookで求人を出すのではなく、採用につなげること。
ターゲットを明確にし、仕事情報を具体的に記載する。
Facebookの求人機能とHRハッカーを使いこなして、応募、採用につなげましょう。
☆お問い合わせはこちら:https://saiyohack.com/form-contact
★Facebookにも求人を載せたいからこそ、求人原稿のご相談をしたい方はこちら:https://saiyohack.com/mote-kyuzin