
【2021年決定版】国内主要求人検索エンジン比較
求人検索エンジンとは?
国内主要求人検索エンジンを利用し人事が令和の採用に勝ち抜く。
一昔前までは、求人媒体を出しているだけで応募が集まりました。しかし、右肩上がりの有効求人媒体の影響もあり、求人媒体以外の採用手法を知る必要があります。
今回は、採用手法のトレンドととなっている求人検索エンジンの比較・まとめをご紹介します。
ぜひご参照ください!
あらゆるWEB上の求人情報を一括で検索できる
検索エンジンとはあらゆるWeb上の情報を一括で検索できます。有名なのはGoogleやYahoo!があります。一方、求人検索エンジンはあらゆるWeb上の求人情報を一括で検索できます。今回紹介するのは、Indeed、求人ボックス、スタンバイ、careerjetの主要4つの求職検索エンジン。
主要求人検索エンジン概要①indeedとは
「しごと探しはIndeed♪」と、テレビラジオCM、交通広告などで目にするIndeed。名前だけは知っているけどIndeedってなに?という声もよく耳にします。ここだけの話、Indeedを使っていると使っていないでは採用力にかなりの差があります。求人検索エンジンのトップランナーでもあるIndeedを数字ベースで要所を押さえていきましょう。
リクルートグループの世界No.1求人検索エンジン
Indeedはユーザー数が月間2000万人を誇る世界No.1求人検索エンジンです。Indeedは2012年に約1000億でリクルートホールディングスが買収しました。Googleで「地名 + バイト」で検索すると上位にIndeedが表示されるかと思います。IndeedはSEO対策も万端で求人系のキーワードを網羅しています。
Indeedの概要
Indeedの特徴
Indeedの特徴は以下4つです。
- 手動入札のほか、AIによる自動調節機能
- 全求人案件ごとの詳細なレポート
- 口コミとカルチャーを伝える企業ページ
- 企業ブランディングと口コミ感知機能
Indeedへの流入チャネル
主要求人検索エンジン概要②スタンバイとは
Indeedに続いて主要検索エンジンで紹介するのはスタンバイ。Indeedと同様にスタンバイも求人を検索するエンジンですが、大きく異なる機能があります。
それはYahoo!しごと検索と連動している点です。
スタンバイとYahoo!しごと検索について追々説明していきます。
ビズリーチが運営する日本発の求人検索エンジン
スタンバイは管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化した、国内最大級のハイクラス転職サービスを展開するビズリーチが運営しています。
スタンバイは日本発の求人検索エンジン。
Indeedがシンプルに対して、スタンバイはややコンテンツにこだわっています。
スタンバイの概要
スタンバイの特徴
- Yahoo!しごと検索にも連動して掲載される
- 地域求人特集などのコンテンツが充実
- スタンバイカンパニーでスカウトやチャット
- ダッシュボードとレポートで配信結果を確認
とくにYahoo!しごと検索にも連蔵掲載がスタンバイの大きな特徴です。
Yahoo!しごと検索とはYahoo!で求人系のキーワードを検索した際に上位表示される求人ページです。Yahoo!ユーザーが採用ターゲットならスタンバイ掲載は必須です。
スタンバイへの流入チャネル
主要求人検索エンジン概要③求人ボックスとは
主要求人検索エンジンの3つ目は求人ボックス。 最近、有名女性タレントをイメージキャラクターとして起用して注目が高まってきています。
SEO(検索して上位表示させる施策)もしっかり対策していて、検索キーワードによってはIndeedより上位に表示される場合もあります。
カカクコムが運営する求人検索エンジン
求人ボックスは価格比較サイト「価格.com」やグルメコミュニティサイト「食べログ」など関連インターネットサービス事業を展開しているカカクコムが運営しています。
日本人の特性に合わせたUI(見た目)でシンプルかつわかりやすいという評判。Indeedにつぐ求人検索エンジンの地位を確立しました。
求人ボックスの概要
求人ボックスの特徴
- 配信プランは1クリック、30円、50円、50~100円
- 対象除外キーワード設定が可能
- 食べログと採用ボード(直接投稿)の連携が可能
- ダッシュボードとレポートで有料配信を確認
主要求人検索エンジン概要④careerjetとは
主要求人検索エンジンの最後はcareerjet。おそらくIndeed、求人ボックス、スタンバイに比べて、プロモーションは少ないのではじめて知る方もいるかもしれません。
90ヶ国以上で展開する求人検索エンジン
careerjetはイギリスのロンドンで発足したCareerjet Limitedが運営している求人情報検索エンジンで現在90ヶ国以降で展開しています。
Indeedや求人ボックスと同様にGoogleの検索結果の上位に表示されています。知らないうちにCareerjet経由で求人情報を見ている場合もしばしばあるそうです。
careerjetの概要
careerjetの特徴
- 運用広告費は1万~200万の間で入金
- クリック単価は¥20~¥500で設定
- 予算設定はなく、広告費を使い切ったら終了
- 有料掲載&無料掲載のアクセス数を確認
careerjetへの流入チャネル
主要求人検索エンジン比較
主要求人検索エンジン4天王のIndeed、スタンバイ、求人ボックス、careerjetの違いはお分かりになりましたか。Indeed、スタンバイ、求人ボックス、careerjetそれぞれ説明だと比較しづらいので最後は比較をまとめました。
主要求人検索エンジンのユーザー数はIndeed
訪問数は求人ボックス・スタンバイ・careerjetが伸びている
クローリング数はIndeed・スタンバイが1000ページ以上
表でわかる検索エンジン比較まとめ
相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
各種資料DLについて
・Indeedで採用活動するために知っておきたいこと”55″の事
https://saiyohack.com/dlform_indeed55
・求人ボックスで採用活動するために知ってたら差がつく30の事
https://saiyohack.com/dlform_kyujin-box30
・careerjetで採用活動するために知ってたら差がつく33の事
https://saiyohack.com/dlform_careerjet33
・スタンバイ・Yahoo!しごと検索フル活用術
https://saiyohack.com/dlform_stanby33
併せて動画でも解説しています!ぜひご覧ください♪